就職氷河期終盤戦で就職しました。学生時代に2年ほどプラプラしていたので、運よく就職氷河期真っただ中ではなかったようです。
とはいえ、私の勤めている会社は年間1000人近く新卒を取っているのですが、私が入社した時は300人程度であったと聞いています。
本当はもうちょっと違う業界に行きたかったりしたのですが、帰国したらみんな就職決まっており、私は出遅れ組だったので、選択肢少なかったです。
就職してから15年程度が経ち、会社に縛られない生活を望むようになりました。
今はアーリーリタイアして妻と世界旅行に出たいと思っています。
そのため、投資×節約=アーリーリタイア(セミリタイア)とう方程式が成り立つことを前提に、投資と節約に努めていこうと考えています。
現在の生活
妻と子供一人の三人暮らしです。
世帯年収:
世帯年収は2000万円です。世の平均からすれば恵まれていると思います。
夫:1100万円
妻:900万円
ニッセイ基礎研究所の資料によれば、一番右側の1.3%の部類に入ります。
ただ、現在は妻が育休中で、2000万の世帯年収はありません。妻は私よりも能力があり会社でも評価されているようなので、半年ぐらいで仕事に復帰したいようです。その代わりとして、私が育児休業を取るという形になりそうです。
共働きのいいところは、一人の収入がなくなっても、もう一人の収入で何とかカバーできるです。
生活費について
派手な生活はしていません。
住居は、築20年の中古マンションを一括で購入しているので、今後は管理費・修繕積立金・固定資産税ぐらいなものです。
ただ、私の住んでいるマンションの管理費が2万円と高額です。修繕積立金と固定資産税を合わせると4万円/月の出費です。
マンション管理組合の理事長をやって、管理費を半額程度まで下げるのが私の目標になっています。マンションは売るときに、管理費等が安いことはアピールポイントになるので、住んでいるところの価値を上げるためにも頑張るつもりです。
食費は結婚当初は10万円ぐらい使っていました。二人暮らしの平均食費は5万円程度なので、かなり使っていた方だと思います。
家計簿をつけていて気が付いたのは、料理担当の私が、ほぼ毎日、買い物に行っていたことです。
そうすると、食材を買いすぎちゃうんですね。夫婦で一日の食費が3000円を超えるのは、私にとって異常な状態です。
そこで、我が家が導入したことは、少し距離があるスーパーだけど、割安なところで、二週間分を買いだめすることです。
そして、買いだめした食材を下ごしらえして冷凍庫で保管するのです。
例えば、エリンギを2パック買ってきて、細かく刻んで冷凍にしておきます。そして、必要な時に小出しするという方式です。
これ、すごいです。我が家の食費が一気に4万円まで下がりました(*’▽’)。
住居 | 4万円 |
食費 | 4万円 |
水道光熱費 | 1.5万円 |
通信費 | 1万円 |
保険等 | 0.5万円 |
合計 | 10万円 |
なお、夫婦の財布は基本的に別物です。旅行に行くときもそれぞれがお金を出して割り勘しています。
不動産収入
1300万円で購入したマンションの一室を約10万円/月で貸し出しています。
表面利回りは9%ぐらいあります。今後も不労所得を得る種になると思います。
収支
基本的に妻と私の財布は別物なので私のことを中心に書きます。
手取り:780万円
不動産:120万円
配当金:100万円
生活費:240万円ぐらい
760万円ぐらい配当に回せます。
投資
基本的には、インデックス型の投資信託やETFに投資しています。個別株も保有していますが、5割以上はインデックス型で保有することを目標にしてます。
ロボアドやめました
当初はロボットアドバイザーもやっていましたが、手数料的に高いこと、配当金が現金として入らないことからやめてしまいました。
メインはETFを考えています
個別株も投資していますが、5割以上が投資信託やETFです。
インデックス型の投資をする場合で、かつ、長期保有の場合は、投資信託よりも米国のETFを直接購入した方がメリットがあると思われます。
そのため、タイミングを見計らって米国ETFに移行予定です。
それに日本の手数料の安い投資信託(インデックス型)は配当金が出ないものが多いので、配当金という喜びを多少なりとも得られるETFを中心に積み立て予定です。
配当金
現在(2021年3月)の年間配当金予想です。約120万円(税引き前)になる予定です。安心してアーリーリタイアをするためには、500万円ぐらいを目指す必要があると考えています。まだ、最初の一歩状態です。
アーリーリタイアまでのシミュレーション
次にアーリーリタイア(セミリタイア)をするためには計画を立てなければなりません。詳しくは⇓のブログに書いております。
現在の投資額が4500万円で、予定では10年後に一億円を達成し、アーリーリタイアの予定です。
免責事項
サラリーマン弁理士のブログでは、投資に関する情報を発信しておりますが、情報の正確性を保障するものではありません。また、特定の株式を購入することをお勧めするものではなく、私が購入したいもの、興味があるものをご紹介させていただくためのめーじです。投資は自己責任でお願いいたします。