salaryman

スポンサーリンク
投資

国内外の株取引に関する損益通算

年末も近くなってきて、皆さんも損益通算を考える時期が来たのではないでしょうか。そこで、今日は米国株も含めた損益通算についてまとめてみたいと思います。 損益通算 損益通算とは、損失と利益とを相殺することです。これ...
投資

高配当 米国ETF SYPD

高配当米国ETFとして、SYPDは有名です。 SPYDは過去五年間の平均配当利回りが約4.5%です。ETFなので個別銘柄に投資するよりはリスクが低いと思われます。 SPYDとは SPYDはSTATE STREETが運営し...
投資

三菱UFJフィナンシャルG(8306)

言わずもがな、国内最大の金融グループです。 2021年1月、三菱UFJの株価が復活してきましたね。確かに利益は上げているようですが、コロナ前に戻るにはもう少し時間がかかりそうです。復活後、少し下がり始めてきましたので、450円を割...
投資

ネット証券会社 適当比較

株取引をネット証券を介して行っている人は、最初は1証券会社しか利用していなかったでしょうが、そのうち、2社、3社と口座数を増やしている傾向にあります。これは、各社のサービスや価格に違いがあるので、一番有利になるように使い分けようというもの...
ポートフォリオ

2020年8月のポートフォリオ

投資にはマイルールを設けた方がよいです。そうしないと、感情によって右往左往してしまうからです。 私のマイルールの一つは投資信託、ETFなどのインデックスの割合が投資割合の過半数となるようにすることです。そして、一個別株への投資は投資...
投資

2020年 賃貸借に関する民法改正の留意点(基本はなにも変わってない)

お手軽な投資は少額で始められるロボットアドバイザー、投資信託、株式投資などがあります。その他にも不動産を賃貸している方もいらっしゃると思います。そこで、今回は不動産賃貸借に関する2020年改正について、解説を加えたいと思います。 こ...
節約

エンゲル係数・食費を効率的に下げる

我が家では私がメインシェフを務めさせていただいております。 そんな我が家は二人暮らしで毎月10万円の食費が掛かっていました。当初は特に問題視していなかったのですが、ググってみると4万円~6万円が一般的でした。しかも、外食まで...
節約

節約術:ラテ・ファクター

あなたは、一日に何回、コンビニや自動販売機で飲料を購入していますか? 丸の内では、多くの方がスターバックスのカップを手に、オシャレそうに歩いているのを見かけます。 その場で手に入る飲料は手軽で、のどの渇きを癒してくれる存在です...
投資

確定拠出年金:サラリーマンは押さえておいた方がよい!

退職金は年々減少している 野村證券の紹介によれば、退職金はここ15年で700万円以上減少しているそうです。企業が昔と違って余裕がなくなってきているのだと思います。加えて、世の中の利回りが悪く、いい運用成績が残せないのが現実問...
ポートフォリオ

2020年6月ポートフォリオと配当金

ブログをつけ始めて、メリットと思うことは自らの資産を公表するために、ちゃんとまとめるようになったことだと思います。公表するために、それなりにまとめなければならなという気持ちが働くのはいいことだと思っています。これからも応援いただけると幸い...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました